大学病院で働く看護師の仕事

ココが他の病院とは違う!

まずは役割や仕事内容を知る

まずは役割や仕事内容を知る
大学病院の役割

大学病院の役割

大学病院には主に3つの役割があります。それは、「診療」「研修」「教育」に分けることができます。大学病院は先端医療を推進し、それと同時に地域医療への貢献も求められています。また、多くの症例を扱うことによって医療の研究に役立てています。そして他の病院と大きく異なる点として挙げられるのが、医師や看護師の養成を行っていることです。付属の医学科や看護科がある大学の学生が医療に参加して研修を行っています。そのため、大学病院には教育制度が整っています。新卒で就職する際や経験がそれほど多くない看護師にとってはスキルアップの環境が整っているという魅力があります。

仕事内容や勤務体制

仕事内容や勤務体制

大学病院での勤務に興味があっても、夜勤の存在がネックになっているという看護師も多いかと思います。ですが病棟勤務ではなく外来勤務になれば日勤で働くこともできます。その他にも救急搬送や転院が多く日勤の看護師が必要になることから、大学病院の求人には意外と日勤常勤が多く存在します。
夜勤がある際のシフトに関しても、他の病院と大きな違いはありません。2交代制、あるいは3交代制で勤務することになります。手術がある日や検査が多いなどは早めに出勤する必要がありますが、これは大学病院に限ったことではありません。業務の流れについても大きな違いというのはなく、申し送りから始まりバイタルチェックや清潔ケア、カンファレンスや配薬、患者ケア、記録をして、最後に申し送りというのが基本的な流れになります。

一般病院との違い

一般病院との違い

業務の流れについては一般病院とそれほど変わらないのですが、大きく異なる点として挙げられるのは採血や点滴などの処置を看護師はほとんど行わないということです。大学病院ではこれらの処置を医師または研修医が行い、看護師はバイタルチェックや点滴管理がメインになります。そして手術や検査を受ける患者の移送は看護助手が行います。看護師にとっては、本来の看護業務に専念できる環境と言えるでしょう。
また、大学病院には医師や研修医がたくさんいるので、他の病院と比べると少し雰囲気が違います。研修医などを養成する役割を持っていますので、経験のある看護師が研修医を指導していくという場面もあります。また、先端医療を提供していくため、医師や看護師だけではなく臨床検査技師や薬剤師、臨床工学士などの他職種のスタッフと連携しながらチームとして機能していく意識を持っておかなければなりません。

コチラの記事を要チェック!

  • エージェントを利用して仕事探し

    転職をするのであれば看護師向けのエージェントを利用しながら効果的に転職活動を進めていきましょう。ここではエージェント利用のメリットと、当サイトおすすめのエージェントをあわせて紹介していきます。

  • 向いている看護師

    大学病院に向いている看護師とはどのような人なのでしょうか。大学病院は看護師としてのスキルを伸ばすための環境が整っており、多くの経験や学習を得る機会があります。そのため、学び続ける姿勢のある看護師には向いていると言えるでしょう。

大学病院の看護師とは

当サイトでは大学病院とはどのようなところか、看護師として働く場合のメリットやデメリットは何なのか、といったことを紹介しています。興味のある方はぜひ転職を考えてみてはいかがでしょうか。※お問合せ